Wiz PROJECT
Artisanには、Wiz PROJECTというプロジェクトが存在します。
これは、ArtisanがデザイナーのMoeさんと一緒に初めたプロジェクトです。
Artisanのエンジニアとデザイナーさんが一緒に1つのウェブサイトテーマをデザイン・開発する’ゆるりとした’プロジェクトです。
おっと、いくつかキーワードが出てきましたね。
ウェブサイトのテーマ?
このプロジェクトでは、ウェブサイトではなく、ウェブサイトのテーマ(具体的にはWordpressのテーマ)を開発します。
WordPressは有名なブログCMSですが、その機能を存分に発揮しながら、白紙の状態からデザインを構築して1つのウェブサイトとして開発します。
元々、Wordpressというシステムがあり、その上にあなたのデザインしたものを乗っけるというイメージですね。
ブログやメニュー管理など、シンプルな機能であればサイト内に実装できるので、本格的なサイトを短時間で構築できます。
ゆるりとしたプロジェクト
このプロジェクトは週末にしか稼働しない、ゆったりした作業を想定しています。
WizPROJECTのメンバーは平日は会社員だったり、フリーランスだったりと忙しいので、「週末1時間だけ」みたいな感じで作業時間を割いています。
ちなみに、初回は1ウェブサイトをリリースすすまで3週間かかりました。
共同開発のデザイナーさん募集
Artisanは一緒にWiz PROJECTに参加してくれるデザイナーさんを募集しています。
が、参加できるのは既存のメンバーの紹介のみとなります。
Wiz PROJECTは週末ゆるりと作業するような雰囲気を大切にしています。
心理的安全性の高い環境を作っていくため、メンバーの紹介のみとさせていただいています。
このプロジェクトの特典
Wiz PROJECTに参加いただくと、いくつかの特典があります。
00. 快適な温度
まず、何よりも先に、このプロジェクトの魅力は快適な温度感です。
デザイナーさんは勤勉で勉強家が多い印象です。
複数のプロジェクトに入っていたり、副業していたり、本を読んだり。
そんな人にとって、同じようなクリエイティブが好きなメンバーと過ごす時間は貴重だと思います。
ただ雑談するっていうのも良いですが、お互いの技術を少しずつ出し合って制作物を作る。
決して催促されないし、放置しても誰も何も言わない。
そういうちょっと刺激的な週末を過ごせるって、なかなかない環境だと思います。
01. 一緒に1つのサイトを開発できる。
これはこのプロジェクトの基本ですね。
Artisanには高いウェブ開発力があります。
プライベートでウェブデザインし、それを実績として積み上げていくことができるのは魅力の一つですね。
実際に制作したサイトはリリースされ、販売されるのでポートフォリオに載せることもできます。
02. デモサイトをそのままプレゼント。
ウェブサイトテーマを開発していくのですが、開発したテーマは共同開発者の方にサンプルとして1つプレゼントします。
ご自身でサーバーを契約してそこに載せてもよし、無料で運用したい!という方のために、Artisanは共同サーバーを用意していますので、無料での運用もできます。
よくあるご質問
Artisanの活動頻度を教えてください
エンジニアなのですが、Artisanに参加できますか?
wordpressのテーマ作れますか?
Artisanってデザイナー?